| 年・月 | 出来事 | |
|---|---|---|
| 1971年 | 北野建設スキー部創設 | |
| 1972年 | 札幌オリンピック出場 | |
| “千葉 弘子
※旧姓:高橋” |
女子10km 25位 | |
| 女子5km 34位 | ||
| 女子2×5kmリレー 9位 | ||
| 塩島澄博 | クロスカントリー日本代表コーチ | |
| 1976年 | インスブルックオリンピック出場(オーストリア) | |
| 片桐幹雄 | 男子滑降 27位 | |
| 男子回転 1回戦棄権 | ||
| 男子大回転 37位 | ||
| 1980年 | レークプラシッドオリンピック出場(アメリカ合衆国) | |
| 片桐幹雄 | 男子滑降 21位 | |
| 佐藤志郎 | 男子50km 37位 | |
| 男子30km 39位 | ||
| 男子15km-C 43位 | ||
| 1984年 | サラエボオリンピック出場(ユーゴスラビア) | |
| 丸山寿明 | コンバインド個人 21位 | |
| 佐々木一成 | 男子50km 途中棄権 | |
| 男子15km 47位 | ||
| 男子4×10kmリレー 13位 | ||
| 1988年 | カルガリーオリンピック出場(カナダ) | |
| 佐々木一成 | 男子50km 32位 | |
| 男子30km 20位 | ||
| 男子15km 45位 | ||
| 男子4×10kmリレー 14位 | ||
| 竹脇直巳 | ボブスレー2人乗り 転倒棄権 | |
| ボブスレー4人乗り 18位 | ||
| 小野学 | ジャンプ日本代表コーチ | |
| 佐藤志郎 | クロスカントリー日本代表コーチ | |
| 1992年 | アルベールビルオリンピック出場(フランス) | |
| 佐々木一成 | 男子50km-F 40位 | |
| 男子30km-C 40位 | ||
| 男子10km-C 46位 | ||
| 複合 35位 | ||
| 猪又由美 | 女子5km-C 54位 | |
| 女子複合 47位 | ||
| 女子リレー 12位 | ||
| 竹脇直巳 | ボブスレー2人乗り 21位 | |
| ボブスレー4人乗り 17位 | ||
| 荻原健司 | コンバインド個人 7位【入賞】 | |
| コンバインド団体 1位【金メダル】 | ||
| 小野学 | ジャンプ日本代表コーチ | |
| 佐藤志郎 | クロスカントリー日本代表コーチ | |
| 1994年 | リレハンメルオリンピック出場(ノルウェー) | |
| 佐々木一成 | 男子50km-C 24位 | |
| 男子30km-F 39位 | ||
| 男子10km-C 25位 | ||
| 男子4×10kmリレー 14位 | ||
| 男子複合 18位 | ||
| 竹脇直巳 | ボブスレー2人乗り 18位 | |
| ボブスレー4人乗り 18位 | ||
| 荻原健司 | コンバインド個人 4位【入賞】 | |
| コンバインド団体 1位【金メダル】 | ||
| 小野学 | ジャンプ日本代表コーチ | |
| 佐藤志郎 | クロスカントリー日本代表コーチ | |
| 1998年 | 長野オリンピック出場 | |
| 竹脇直巳 | ボブスレー2人乗り 17位 | |
| ボブスレー4人乗り 15位 | ||
| 佐藤恵美子 | 女子15km-C 54位 | |
| 荻原健司 | コンバインド個人 4位【入賞】 | |
| 荻原次晴 | コンバインド個人 6位【入賞】 | |
| 荻原健司・荻原次晴 | コンバインド団体 5位【入賞】 | |
| 上村愛子 | 女子モーグル 7位【入賞】 | |
| 大竹太志 | コンバインド代表選手(出場なし) | |
| 小野学 | ジャンプ日本代表コーチ | |
| 2002年 | ソルトレイクシティオリンピック出場(アメリカ合衆国) | |
| 荻原健司 | コンバインド個人 11位 | |
| コンバインドSP 33位 | ||
| コンバインド団体 8位【入賞】 | ||
| 上村愛子 | 女子モーグル 6位【入賞】 | |
| 山田大起 | ジャンプ男子 ノーマルヒル個人 33位 | |
| ジャンプ男子 ラージヒル団体 5位【入賞】 | ||
| 佐々木一成 | クロスカントリー日本代表コーチ | |
| 2006年 | トリノオリンピック出場(イタリア) | |
| 上村愛子 | 女子モーグル 5位【入賞】 | |
| 横川朝治 | ジャンプ日本代表コーチ | |
| 梅本稔 | ジャンプ日本代表トレーナー | |
| 2010年 | バンクーバーオリンピック出場(カナダ) | |
| 上村愛子 | 女子モーグル 4位【入賞】 | |
| 伊藤みき | 女子モーグル 12位 | |
| 竹内択 | ジャンプ男子 ノーマルヒル 個人 34位 | |
| ジャンプ男子 ラージヒル 個人 37位 | ||
| ジャンプ男子 ラージヒル 団体 5位【入賞】 | ||
| 佐藤志郎 | クロスカントリー日本代表監督 | |
| 2014年 | ソチオリンピック出場(ロシア) | |
| 上村愛子 | 女子モーグル 4位【入賞】 | |
| 伊藤みき | 女子モーグル 棄権 | |
| 渡部暁斗 | コンバインド ノーマルヒル個人 2位【銀メダル】 | |
| コンバインド ラージヒル個人 6位【入賞】 | ||
| コンバインド ラージヒル団体 5位【入賞】 | ||
| 竹内択 | ジャンプ男子 ノーマルヒル個人 24位 | |
| ジャンプ男子 ラージヒル個人 13位 | ||
| ジャンプ男子 ラージヒル団体 3位【銅メダル】 | ||
| 鈴木寛 | ボブスレー2人乗り 28位 | |
| ボブスレー4人乗り 26位 | ||
| 横川朝治 | ジャンプ日本代表コーチ | |
| 佐藤志郎 | クロスカントリー日本代表監督 | |
| 2018年 | 平昌オリンピック出場(韓国) | |
| 竹内択 | ジャンプ男子 ラージヒル個人 22位 | |
| ジャンプ男子 ラージヒル団体 6位【入賞】 | ||
| 渡部暁斗 | コンバインド ノーマルヒル個人 2位【銀メダル】 | |
| コンバインド ラージヒル個人 5位【入賞】 | ||
| コンバインド ラージヒル団体 4位【入賞】 | ||
| 渡部善斗 | コンバインド ノーマルヒル個人 12位 | |
| コンバインド ラージヒル個人 20位 | ||
| コンバインド ラージヒル団体 4位【入賞】 | ||
| 岩渕香里 | ジャンプ女子 ノーマルヒル個人 12位 | |
| 2022年 | 北京オリンピック出場(中国) | |
| 渡部暁斗 | コンバインド ノーマルヒル個人 7位【入賞】 | |
| コンバインド ラージヒル個人 3位【銅メダル】 | ||
| コンバインド ラージヒル団体 3位【銅メダル】 | ||
| 渡部善斗 | コンバインド ノーマルヒル個人 13位 | |
| コンバインド ラージヒル個人 25位 | ||
| コンバインド ラージヒル団体 3位【銅メダル】 | ||
| 岩渕香里 | ジャンプ女子 ノーマルヒル個人 18位 | |
| 横川朝治 | ジャンプ日本代表コーチ | |
| 作山憲斗 | ジャンプ日本代表コーチ | |