

荻原健司GMが「租税教育セミナー」の講師を務めました
荻原健司GMは、8月9日(金)前橋で行われた関東信越国税局主催の「租税教育セミナー」の第2部で教養講話の講師を務めました。
租税教育セミナーとは、実際に教育現場に携わっている教職員を対象に行われ、学校教育における租…
>>続きを読む
荻原健司GMは、8月9日(金)前橋で行われた関東信越国税局主催の「租税教育セミナー」の第2部で教養講話の講師を務めました。
租税教育セミナーとは、実際に教育現場に携わっている教職員を対象に行われ、学校教育における租…
>>続きを読む
宮の森でのノーマルヒルに引き続き8月4日には大倉山で第14回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会が行われ
作山選手は13位でした。
1位:岡部 孝信(雪印メグミルク)265.0(136.0m/124.0m) 2位:湯本 史寿(東京美装グループ)256.4(123.5m/132.0m)
3位:渡部弘晃(日本大学)250.1(125.5m/131.5m)
13位:…
>>続きを読む
8/3、Wisla(POL)でジャンプGP 個人戦が行われ竹内択選手は16位でした
この結果、竹内選手はGPランキング7位とトップ10をキープし、次戦も予選免除となります
次回は場所をCourchevel(F…
>>続きを読む
8/3、第31回札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会が行われ作山憲斗選手は19位でした
公式練習を含め試技まで順調にこなして臨んだ本番でしたが、本来の力を十分に発揮する事が出来ず19位という結果に終わりました
明日は舞台を大倉山に移し、ラージヒルでの大会が行われます
1位:岡部 孝信(雪印メグミルク)249.0(98.0m/92.5m) 2位:湯本 史寿(東京美装グループ…
>>続きを読む
8/2にWisla(POL)でジャンプGP団体戦が行われ、日本チームは5位でした
この試合竹内択選手は4番手で出場し,1本目126.0m 2本目128.5mで、全体のランクも日本チームトップの17位でした
8…
>>続きを読む
渡部暁斗選手が雪上トレーニングのため7月29日ニュージーランドに荻原健司GMと共に出発し、
本日から本格的なトレーニングを開始しています。
ニュージーランドの素晴らしい環境の中、雪上での感覚をしっかり確かめな…
>>続きを読む
ジャンプGP初戦Hinterzarten(GER)大会で竹内択選手が見事5位に入賞しました。
1本目103mで9位につけた竹内は、2本目も102.5mと安定したジャンプを見せて順位を4ランク上げて5位に入りました。…
>>続きを読む
上村愛子選手と伊藤みき選手は7月27日から8月1日まで猪苗代でウォータージャンプ他のトレーニングを行い、
8月3日からオーストラリアへ雪上合宿に出発します。
8月16日にはPerisherで行われるSuper…
>>続きを読む
2013年サマーグランプリがドイツ・ヒンターツァーテンにて開幕します。
7月27日 ミックス団体戦 7月28日 個人戦 Hinterzarten GER
8月2日 個人戦 8月3日 団体戦 Wisla …
>>続きを読む
伊藤みき選手がJOC(日本オリンピック委員会)とシンボルアスリートの契約を行いました。
昨シーズン、世界選手権でメダル獲得などの活躍した伊藤選手は、実力・知名度・将来性等を兼ね備えた選手として認められ、
新たにシンボルアスリートの1人に加わりました。
今後、オリンピックの顔として、JOCのマーケティング事業等に協力していきます。
なお、渡部暁斗選手は、昨年度よりJOCネクスト…
>>続きを読む