

渡部選手 信毎選賞受賞
[caption id="attachment_1414" align="alignleft" width="300" caption=" "][/caption]
渡部暁斗選手が、(公財)信毎文化事業財団の第17…
>>続きを読む
[caption id="attachment_1414" align="alignleft" width="300" caption=" "][/caption]
渡部暁斗選手が、(公財)信毎文化事業財団の第17…
>>続きを読む
[gallery]
11月5日荻原健司部長が長野税務署1日税務署長に就任し後町小学校の6年生に租税教室を開催した。
この企画は「税を考える週間」11月11日~17日を前に子供たちに税の役割や大切さを知ってもらおうという目的で行われた。
6年生の児童は荻原部長の熱い講義に熱心に聞き入り、自分たちの生活の身近なところに税金が使われていて、納税する事で暮らしがよくなる事を学んだ
渡部暁斗選手がシーズンに向けて出発します
11/2のフライトでフィンランドのボガティーに向かい、そこで雪上合宿を行います
その後開幕戦の地Lillehammer(NOR)に渡り、Kuusamo(FIN)、Erzurum(TUR)、Ramsau(AUT)と転戦し国内に帰って名寄で国内初戦に臨みます
このオフ、充実したトレーニング内容だったようです
昨シーズン以上の今シ
上村愛子選手、伊藤みき選手が11/5~7にかけて国立スポーツ科学センター(JISS)で行われるモーグルナショナルチームの体力測定に参加いたします
50m走、8の字走、50m6往復の300m走、20mシャトルラン、垂直跳びの5種目の測定がおこなわれ、それぞれに基準値が設けられています
竹内択選手と作山憲斗選手が、W杯序盤戦の海外遠征(11/15~12/18)メンバーに選出されました
Lillehammer(NOR)で雪上合宿を行い当地で開幕戦を迎えて、その後Kuusamo(FIN),Sochi(RUS),Engelberg(SUI)と転戦する今回の遠征です
この遠征には、当スキー部からヘッドコーチとして横川監督、トレーナーとして梅本フィジカル・コンディショニ
2012-13シーズンの本格的な始動を前に、本日(11/1)都内で“SAJ TAKE OFF会見”が行われます
この会見には、現在最も旬の選手が選出され記者会見に臨みます
当スキー部から渡部暁斗選手が今シーズンの顔として選出されました
会見の様子は、明日マスコミetc.でご覧いただけるかと思います
明日の新聞各紙で、渡部選手の様子をご覧ください
昭和7年(1932年)10月27日の創立日と正に同じ10/27にSAN創立80周年記念祝賀会が長野市内のホテルで行われました
各界から多くの方々が参加された中、北野建設(株)の長野県スキー連盟への功績が称えられ、社…
>>続きを読む
竹内択選手と作山憲斗選手は10/21に大倉山ジャンプ台で行われた伊藤杯サマーファイナルジャンプ大会に参加し、竹内選手は2位、作山選手は15位でした
1位:小林 潤志郎(東海大学) 2位:竹内 択 3位:葛西 紀明(…
>>続きを読む
竹内択選手と作山憲斗選手は10/14に白馬で行われたサマージャンプ白馬記録会に参加し、竹内選手は5位、作山選手は6位でした
1位:清水 礼留飛(雪印メグミルク) 2位:岡部 孝信(雪印メグミルク) 3位:葛西 紀明(土屋ホーム) 4位:渡瀬 雄太(雪印メグミルク) 5位:竹内 択 6位:作山 憲斗
竹内択選手と作山憲斗選手は10/3にKlingenthal(GER)で行われたサマーグランプリ大会に出場し、竹内選手は2位でした。作山選手は予選不通過で本選に出場できませんでした。
1位:Freund(GER) 2位:竹内 択 3位:Morgenstern(AUT) 6位:清水 礼留飛(雪印メグミルク) 13位:小林 潤志郎(東海大学) 40位:鈴木 翔(旭川大学) 46