渡部 優勝 全日本コンバインド大会
12月23日(日)、北海道名寄市で第31回全日本コンバインド大会が開催されました。
渡部暁斗選手は前半ジャンプの2位から逆転して優勝。大学4年生からの3連覇を飾りました。
優 勝 渡部 暁斗(北野建設)
…
>>続きを読む
12月23日(日)、北海道名寄市で第31回全日本コンバインド大会が開催されました。
渡部暁斗選手は前半ジャンプの2位から逆転して優勝。大学4年生からの3連覇を飾りました。
優 勝 渡部 暁斗(北野建設)
…
>>続きを読む
Kreischberg(AUT)で行われたWCフリースタイルDMで、伊藤みき選手が5位、上村愛子選手が19位に入りました
オーストリアでの開催は初めてのモーグル競技。数年後にはこの地で世界選手権が開催されます
…
>>続きを読む
ジャンプWC Engelberg大会個人第2戦が行われ、竹内択選手が27位、作山憲斗選手は48位でした
日本チームは一旦帰国し、年末年始のジャンプ週間に向けて調整します
1位:Schlierenzauer Gregor(AUT) 2位:Kofler Andreas(AUT) 3位:Wellinger Andreas(GER) 24位:葛西 紀明(土屋ホーム) 27位:竹…
>>続きを読む
コンバインドWC Ramsau(AUT)大会個人第2戦がGudersen方式で行われ、渡部暁斗選手は6位でした
前半ジャンプの11位からトップと3,5秒差の6位まで順位を上げました
コンバインドチームは帰国して、12/23に名寄で行われる“全日本コンバインド大会”に出場します
1位:KOKSLIEN Mikko(NOR) 2位:LAMY CHAPPUIS Jaso…
>>続きを読む
ジャンプWC Engelberg(SUI)大会個人第1戦が行われ、竹内択選手が26位、作山憲斗選手が37位でした
明日も同じくEngelbergで個人第2戦が行われます
1位:Kofler Andreas(AUT) 2位:Stoch Kamil(POL) 3位:Schlierenzauer Gregor(AUT) 25位:葛西 紀明(土屋ホーム) 26位:竹内 択
…
>>続きを読む
コンバインドWC Ramsau(AUT)大会個人第1戦がGundersen方式で行われ、渡部暁斗選手は、前半ジャンプ39位と出遅れましたが後半の距離で盛り返し14位まで順位を上げてフィニッシュしました
明日12/16に同会場で個人第2戦がGundersen方式で行われます
1位:Moan Magnus-H.(NOR) 2位:KOKSLIEN Mikko(NOR) 3位:R…
>>続きを読む
今シーズン初戦、フリースタイルWCのDMがRuka(FIN)で行われ、上村愛子選手が3位と、いきなり表彰台に上がりました
伊藤みき選手も予選上位16名で争われる決勝に駒をすすめましたが12位に終わりました
次戦は12/22に会場をKreischberg(AUT)に移して、同じくDMのレースが行われます
1位:MCPHIE Heather(USA) 2位:DUFOUR-…
>>続きを読む
ジャンプWC Engelberg(SUI)大会個人第1戦の予選が行われ、竹内択、作山憲斗の両選手が出場し、それぞれ通過して明日の本選にコマを進めました
今回竹内選手はWCランキング11位の為、予選からの出場となりました
http://www.fis-ski.com/pdf/2013/JP/3908/2013JP3908RLQ.pdf
ジャンプWC Sochi大会NH第2戦が行われ、竹内択選手が12位、作山憲斗選手は37位でした
試合は、ソチに来て初めての快晴、デーゲームの条件で行われました。各選手後ろからの風に悩ませながらも、オリンピック本番に備えて試行錯誤を重ねながら大会に臨んでいました。
1位:Kofler Andreas(AUT) 2位:Freitag Richard(GER) 3位:Wellin…
>>続きを読む
ジャンプWC Sochi大会第1戦がNHで行われ、竹内択選手が22位、作山憲斗選手は45位でした
優勝はSchlierenzauer(AUT)でした
明日、引き続きNHで第2戦が行われます。竹内選手はWCランキング10位と予選免除資格を保持。作山選手は予選からのスタートです
1位:Schlierenzauer(AUT) 2位:Freund Severin(GER) 3…
>>続きを読む