



日本2位! ジャンプGP Courchevel(FRA)大会 ミックス団体戦
8月14日にフランスCouechevelにてサマーGPミックス団体戦が行われ、
1位ドイツに4.2ポイントの僅差で日本チームは惜しくも2位となりました。
この試合竹内選手は4番手で出場しましたが1本目に転倒、…
>>続きを読む
8月14日にフランスCouechevelにてサマーGPミックス団体戦が行われ、
1位ドイツに4.2ポイントの僅差で日本チームは惜しくも2位となりました。
この試合竹内選手は4番手で出場しましたが1本目に転倒、…
>>続きを読む
宮の森でのノーマルヒルに引き続き8月4日には大倉山で第14回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会が行われ
作山選手は13位でした。
1位:岡部 孝信(雪印メグミルク)265.0(136.0m/124.0m) 2位:湯本 史寿(東京美装グループ)256.4(123.5m/132.0m)
3位:渡部弘晃(日本大学)250.1(125.5m/131.5m)
13位:…
>>続きを読む
8/3、Wisla(POL)でジャンプGP 個人戦が行われ竹内択選手は16位でした
この結果、竹内選手はGPランキング7位とトップ10をキープし、次戦も予選免除となります
次回は場所をCourchevel(F…
>>続きを読む
8/3、第31回札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会が行われ作山憲斗選手は19位でした
公式練習を含め試技まで順調にこなして臨んだ本番でしたが、本来の力を十分に発揮する事が出来ず19位という結果に終わりました
明日は舞台を大倉山に移し、ラージヒルでの大会が行われます
1位:岡部 孝信(雪印メグミルク)249.0(98.0m/92.5m) 2位:湯本 史寿(東京美装グループ…
>>続きを読む
8/2にWisla(POL)でジャンプGP団体戦が行われ、日本チームは5位でした
この試合竹内択選手は4番手で出場し,1本目126.0m 2本目128.5mで、全体のランクも日本チームトップの17位でした
8…
>>続きを読む
ジャンプGP初戦Hinterzarten(GER)大会で竹内択選手が見事5位に入賞しました。
1本目103mで9位につけた竹内は、2本目も102.5mと安定したジャンプを見せて順位を4ランク上げて5位に入りました。…
>>続きを読む
3月30、31日に富山県南砺市のたいらスキー場でモーグル全日本選手権が開催され
伊藤みき選手がモーグル、デュアルモーグルの2種目で優勝を飾りました
デュアルモーグルは上村選手、伊藤選手の北野建設対決となりまし…
>>続きを読む
ジャンプWC最終戦がPlanica(SLO)で行われ、竹内択選手は28位でした
1本目182.5mを飛んで28位で臨んだ2回目、171.5mと距離をのばす事が出来ず、そのままの順位で試合を終えました
この結果WCランキングが確定し、日本選手トップの総合21位でこの冬のシーズンを終了しました
同時にサマーグランプリのポイントを加味したワールドランキングも確定し、竹内選手は日…
>>続きを読む
Planica(SLO)で行われたジャンプWCの団体戦で日本チームは7位でした
第1グループで飛んだ竹内択選手は1本目188.5m、2本目198mとそれぞれ順位同様第1グループで7番目の成績でした
3/24はWC最終戦が行われます。この試合は、今シーズンのWCランキングトップ30名のみの選手で争われます
1位:SLO 2位:NOR 3位:AUT 4位:POL 5位…
>>続きを読む
Sierra Nevada(SPA)で行われたWCデュアルモーグルで伊藤みき選手が今シーズンWCで2度目の表彰台となる2位に入りました。
世界選手権を含め、4度目の表彰台獲得となりました。
この試合は激しい強風の中で行われ当初予定されていたデュアルモーグル形式の試合は中止となり予選の順位がそのまま公式順位として採用されました。
上村愛子選手はエアーなどの失敗が響き26位と…
>>続きを読む