



渡部7位! コンバインドW杯Kuusamo(FIN)大会
コンバインドのW杯がフィンランド・クーサモで11月30日に開幕し、渡部暁斗選手は7位となりました。
団体戦の予定が強風のためスケジュールが変更され個人戦となり前日の予備飛躍の記録を採用しクロスカントリーが行われまし…
>>続きを読む
コンバインドのW杯がフィンランド・クーサモで11月30日に開幕し、渡部暁斗選手は7位となりました。
団体戦の予定が強風のためスケジュールが変更され個人戦となり前日の予備飛躍の記録を採用しクロスカントリーが行われまし…
>>続きを読む
ジャンプW杯は場所をフィンランド・クーサモに移して11月29日に個人戦が行われ、竹内択選手は1本目11位につけると
2本目では順位を上げて9位となり個人戦2戦連続シングル順位となり予選免除のトップ10をキープしました。
優勝したのは開幕戦棄権となったオーストリアのシュリレンツアウアー選手、1本目15位から大逆転勝利を飾り
W杯通算51勝となりました。
1位 SCHL…
>>続きを読む
11月24日(日)前日の団体戦に続き個人戦ラージヒル初戦が行われ、竹内選手は3位と0.7ポイント差で4位となり
惜しくも表彰台を逃しました。
この日も強風によりトライアルラウンドがキャンセルとなり1本目も風が…
>>続きを読む
11月23日にドイツ・クリンゲンタールで行われたワールドカップ開幕戦で日本チーム(伊東大貴・清水礼留飛・葛西紀明・竹内択)は
各選手とも安定したジャンプで飛距離を伸ばして3位となり、幸先のよいスタートを切りました。…
>>続きを読む
この夏最後の白馬でのジャンプ記録会で竹内択選手が圧勝しました。作山選手も並み居る強豪の中7位に入りました。
名称は記録会ですがナショナルチームの全選手、国内一流ジャンパーが勢揃いした中行われたこの大会で、竹内選手は1本目124m,2本目130mのトータル258.7ポイントで2位の葛西紀明(土屋ホーム)選手に21ポイントの大差をつけて優勝いたしました。作山選手は1本目に115mを飛び3…
>>続きを読む
10/2(水)ジャンプGP Klingenthal(GER)大会の予選が行われました。予選免除の上位10選手を除く40名の選手を選ぶこの予選で作山選手は41位となり本選に進む事ができませんでした。40位の選手と僅か0.5…
>>続きを読む
9/29(日)Hinzenbach(AUT)で行われる予定でしたジャンプSG大会は強風の為キャンセルとなりました
作山憲斗選手は前日の予選を33位で通過して本選を迎えましたが、吹き荒れる強風を前に戦わずして会場を去りました
オフィシャルリザルト:http://www.fis-ski.com/pdf/2014/JP/3787/2014JP3787RLQ.pdf
ジャンプGP、Almaty(KAZ)大会個人第2戦が9/22に行われ作山憲斗選手が18位に入りました。
久しぶりに海外の大会で2けたポイントを獲得しました。
スロベニア勢がダブル表彰台、3位には日本の清水礼留…
>>続きを読む
ジャンプGP、Almaty(KAZ)大会個人第1戦が9/21に行われ作山憲斗選手は38位でした
優勝はBardal Anders(NOR)選手。作山は1本目122.5mと精彩を欠き、上位30名による2本目に進む事が…
>>続きを読む
9月15日に行われたサマーコンバインド白馬記録会で渡部暁斗選手が優勝しました。
競技はジャンプノーマルヒル1本と5キロのランニングで行われ、ジャンプを2位で折り返した渡部選手は
後半のランでも安定した力を見せ2位に33秒差をつけてトップでゴールしました。
1位 渡部 暁斗 2位 加藤 大平 3位 渡部 剛弘 4位 渡部 善斗
28位 荻原 健司
リザルト(白馬…
>>続きを読む